現在の位置:トップ / 授業
授業

授業内容
号令、黙想
![]() |
『礼』で始まり『礼』で終わる道徳面も指導します。 まず、1分間の黙想で” 心” を落ち着かせ、集中して学習に入ります。 |
---|
珠算学習
![]() |
そろばんを使用して計算していきます。 |
---|
暗算学習
![]() |
珠算(そろばん)式暗算は、そろばんの珠を頭の中に思い浮かべ、実際のそろばんと同じように指を動かして計算をします。珠算式暗算をすると、右脳が鍛えられると言われています。 |
---|
タブレット学習
幼児期からでも、無理なく楽しく学習できるようタブレット学習を導入しております。 |
フラッシュ暗算
![]() フラッシュ暗算では、パソコンの画面に素早く出てくる数字を瞬時に読み取り計算します。 |
フラッシュ暗算の様子 |
---|
読上算・読上暗算
読上算・読上暗算では、何桁もの数字を聞き取り正確に計算します。 |
読上算の様子 |
---|
算数学習
![]() |
文部科学省後援、公益社団法人全国珠算学校連盟主催の「全国算数能力検定試験」に対応した算数学習も取り入れて個々に指導しています。 |
---|
かけ算九九学習
![]() |
小学校2年生の算数授業カリキュラムにあるかけ算九九を早い時期に覚えます。 期間内に全ての段を合格すると、「認定証」と「金メダル」がもらえます。 |
---|
検定試験
検定試験を受験することで合格した時に味わう喜びだけでなく、不合格時の挫折感は自分への反省を促します。
また、それを乗り越えての合格(目標達成)は何倍もの喜びにつながり達成感とともに、次へのやる気を高めます。
坪内珠算学校全教室が検定認定教場となっているため、権威ある検定試験が各教室で受験可能です。
珠算・暗算・算数検定試験で実力を確認します


珠算大会
さんいん珠算競技大会 さんいん珠算競技大会は島根県松江市くにびきメッセにおいて、毎年開催されます。 本大会には各地域の予選を勝ち抜いた小学生から社会人までが参加し、さんいん第1位をかけて競い合います。
|
![]() |
---|